美しい地球と通信技術の
未来を共に築く

当社は、通信業界の一員として、環境負荷低減と通信技術の推進の両立を目指し、積極的な環境貢献に取り組んでいます。
-
環境と調和した社会の実現
環境と調和した持続可能な社会の実現は、当社経営の根幹を成す重要課題です。通信技術の発展が社会に与える恩恵と環境への影響を常に意識し、責任ある行動を推進します。
-
環境保全体制の構築
環境保全に関する明確な役割と責任を定め、体制と規定を整備しています。経営層から現場まで、全社員が環境問題への意識を高め、主体的に取り組んでいます。
-
法令遵守と自主基準の策定
環境関連法規を遵守し、必要に応じて自主基準を設け、より高いレベルの環境保全を目指します。業界団体との連携や情報共有も積極的に推進し、通信業界全体での環境負荷低減に貢献します。
-
事業活動における環境負荷低減
事業活動全般における環境負荷低減に努め、持続可能な社会の実現に貢献します。
-
環境問題解決への貢献
環境・エネルギー問題の解決に貢献する革新的な技術と製品の開発・提供に尽力します。再生可能エネルギーの活用、スマートグリッド、環境センシングなど、通信技術を活用した環境問題解決ソリューションの開発を積極的に推進します。
-
積極的な情報開示とコミュニケーション
ステークホルダーとの積極的なコミュニケーションと情報開示を通じて、共に地球環境保全に取り組みます。環境報告書の作成、環境イベントへの参加、環境に関する情報発信などを通じて、環境活動の透明性を高め、社会との共創を目指します。
-
従業員の意識向上
従業員への環境教育や広報活動、社会貢献活動を通して、環境意識の向上を図ります。環境問題に関する研修の実施、環境意識調査、ボランティア活動への参加などを通じて、全社員が環境問題への理解を深め、行動に繋げられるよう取り組みます。
-
未来への責任
当社は、環境負荷低減への不断の努力と革新を通じて、美しい地球を未来世代へ引き継ぐことを誓います。通信技術の力で、環境問題解決に貢献し、持続可能な社会の実現に向けて積極的に取り組んでいきます。
社会への貢献人権尊重とダイバーシティの推進

当社は、通信業界の一員として、環境負荷低減と通信技術の推進の両立を目指し、積極的な環境貢献に取り組んでいます。
-
人権尊重の責任
人権侵害の防止と事業活動における人権への影響への対応を通じて、人権尊重の責任を果たします。「国際人権章典」、「ILOの労働の基本原則および権利に関する宣言」、「国連グローバル・コンパクト」の人権原則を基盤に、経営層と従業員が一体となって社会課題解決に取り組みます。
-
国際規範の遵守と擁護
国際人権規範を遵守し、人権尊重の意識を全社に浸透させます。
-
多様性の尊重と差別・不利益の禁止
人種、性別、年齢、障がい、国籍、民族、宗教、信条、思想等を理由とした差別や不利益な扱いを一切行いません。
-
労働環境の整備
各国・地域の法令を遵守し、強制労働や児童労働のない事業活動と、安全・快適な職場環境の提供を目指します。
-
適正な労働条件と結社の自由
法令に基づき適正な労働条件を提供し、従業員の結社の自由と団体交渉権を尊重します。
-
ダイバーシティ推進
個々の個性と自主性を尊重し、多様な価値観を受け入れる企業文化を醸成します。
-
未来への共創
当社グループは、人権尊重とダイバーシティの推進を通じて、持続可能な社会の実現とすべての人々の幸せに貢献していきます。
ガバナンス信頼と透明性を築く
ステークホルダーへの
価値提供と持続的な成長

当社は、お客様、お取引先様、従業員、株主などのステークホルダーに新たな価値を持続的に提供し続けることを経営理念とし、法令に基づき、以下の内部統制システム構築の基本方針を定めております。
-
法令遵守と適正な職務遂行
取締役や従業員が法令や社内規程を遵守し、倫理観に基づいて適正に職務を行うための体制を構築し、文書管理等を通じて検証できる環境を整えます。
-
業務効率化と意思決定の迅速化
各種規程や会議体の整備を進め、取締役や従業員の業務が効率的に行われるようにするとともに、意思決定の迅速化を図り、変化の激しい通信業界における競争力を強化します。
-
リスクマネジメントの強化
リスクマネジメントを重要な課題と位置づけ、リスクを迅速かつ的確に把握、分析、評価する体制を設置し、適切な対策を検討・実行することで、安全な経営基盤を構築します。
-
監査体制の強化と透明性の向上
監査役が行う監査活動に積極的に協力し、必要な情報提供や説明を誠実に行うことで、ガバナンス体制の透明性を高め、信頼関係を築きます。
-
反社会的勢力への毅然とした対応
いかなる理由があろうとも反社会的勢力とは一切関係を持たず、毅然とした姿勢で臨むことを取締役や従業員に周知・徹底し、企業倫理の確立と社会貢献を果たします。
-
通信業界におけるガバナンスの重要性
通信業界は、社会インフラを支える重要な役割を担っており、高い倫理観と透明性の高いガバナンス体制の構築が求められています。当社グループは、上記の内部統制システム構築の基本方針に基づき、以下の取り組みを実施することで、信頼と透明性を高め、持続的な成長を目指します。
- 情報セキュリティ対策の強化
- 個人情報保護の徹底
- コンプライアンス体制の強化
- 社内コミュニケーションの活性化
- 従業員の倫理観教育